幼保施設の知恵袋– archive –
-
【保育園・幼稚園の人事担当者必見!】幼保施設スタッフの心理的安全性を高める方法【実践編】
【はじめに】 この記事は、幼保施設スタッフの心理的安全性を高めるために、具体的にはどうしたら良いのか、というポイントをご紹介していきます。 前提としての知識を、【知識編】で紹介していますので、まだお読みでない方は、是非こちらからお読みくだ... -
【保育園・幼稚園の人事担当者必見!】幼保施設スタッフの心理的安全性を高める方法【知識編】
【はじめに】 良い職場環境にしたい、という思いは、そこで働く人万人に共通する思いです。特に、園でのポジションが上がれば上がるほど思いは強くなるでしょう。しかし、現実にはなかなかそうはいきません。 例えばスタッフについて、以下のようなことに... -
【人事担当者必見!】幼保施設のチームビルディングのポイント
【はじめに】 チームビルディングという言葉を聞いたことがありますか?研修などでも取り入れられているように、人材育成の一つの手法として、チームを育成していく方法です。 私たちが活動する中でも、幼保施設のスタッフに対して、研修を行いたい、と考... -
【採用担当者必見!】保育実習を受け入れる際のポイント
【はじめに】 みなさんの園では保育実習、幼稚園実習を受け入れていますか? ・実習を受け入れる余裕がない・新卒を採用していないので実施していない・受け入れてみたいが、どうすれば良いのか分からない など、受け入れをしていない理由は様々です。 し... -
【採用担当者必見!】ハローワークを活用した幼保施設での求人方法
【はじめに】 幼保施設で人材を採用しようと考えるとき、まず最初に思い浮かぶ選択肢はなんでしょうか? ・人材紹介会社を探す・有料での求人掲載を考える・スタッフのツテをたどる・自園のHPや園舎に求人を出す などから考える方が多く、ハローワークにつ... -
【保育園・幼稚園の人事担当者必見!】幼保施設の人材を育てるための研修の作り方
【はじめに】 この記事では、幼保業界において ・人材育成として研修をやるように言われた・人材育成のプランを作ることになった というような方に対して、 どのようにして研修を設計していけば良いかをご紹介します。 【幼保施設もスタッフの質が求められ... -
【人事担当者必見!】突然若手スタッフから「辞めます」と言われないためのポイント
【はじめに】 現在の10代〜20代前半ぐらいの方は、いわゆる「Z世代」と呼ばれています。幼保施設で働いている、或いはこれから働こうと考えている中心の世代が「Z世代」になりつつある中で、コミュニケーションの問題による離職を防ぐため、 この記事では... -
【採用担当者必見!】幼保施設のリファラル採用においての具体的な動き方
【はじめに(リファラル採用の基礎のおさらい)】 幼保施設の採用において、コストを掛けずに成果を出す方法として相性の良い手法がリファラル採用です。 保育のカタチでは、リファラル採用の基礎として、メリットやデメリット、成功のためのポイントをご... -
保育士の担任決めは責任重大?担任の決め方やポイントを徹底解説!
保育園では、クラス分けをして子どもを見ています。子どもにとって親以外の大人と接する大切な場です。子どもの第二の居場所である保育園では、クラス担任が責任をもって子どもたちの面倒を見ます。 そんな責任重大なクラス担任というのはどのように決めら... -
【保育園の裏側】保育士の採用担当の業務は?仕事の流れや担当者を徹底解説!
保育園では多くの保育士が働いています。その保育士の採用を決めるのは、採用担当です。採用担当は、人の人生に深く関わる責任のある仕事です。そんな保育園の採用担当ですがどのような業務があるのでしょうか。 今回の記事では、保育園を支える縁の下の力...