キャリアアップ研修は、保育士の待遇改善や専門性を強化できる制度です。そんなキャリアアップ研修ですが、保育士が受けることでどのような変化があるのでしょうか。
この記事では、キャリアアップ研修の概要や目的について解説していきます。キャリアアップ研修を取り入れる予定のある園関係者の方は、ぜひ参考にしてみてください。
\支援実績1000社以上!園の全体最適を考えた採用をサポート!/
保育士の採用をするなら保育のカタチがおすすめ
引用元:保育のカタチ
保育士の採用をするなら保育のカタチがおすすめです。
保育のカタチは日本で唯一、幼保業界の「人」に関する問題解決に特化した専門家集団です。採用から社員教育、それらの仕組み化まで幅広く取り組んでおり、人手不足の保育業界の中で、幼保施設にとって最善のパートナーが見つかるようなお手伝いをしています。
採用がうまくいかず悩んでいる方はぜひ一度保育のカタチにご相談ください。
住所 | 〒550-0004大阪府大阪市西区靱本町1-7-22 SKKビル201 |
許可番号 | 厚生労働大臣許可番号有料職業紹介事業:27-ユ-303764 労働者派遣事業:派27-304996 |
雇用形態 | 正社員、契約社員、パート |
求人施設 | 保育園、幼稚園、認定こども園、病児保育、事業内保育、学童保育、託児所など |
対応エリア | 全国 |
連絡手段 | 電話番号:06-6210-5326 LINE |
保育士等キャリアアップ研修とは
保育士等キャリアアップ研修の名前は知っていても、実際にどのような研修制度なのかわからない方もいるでしょう。はじめに、キャリアアップ研修の概要や目的・受講方法について解説していきます。
概要
保育士等キャリアアップ研修の概要は、以下の2つです。
- 保育現場において、多様な課題への対応や若手の指導など、職務の専門性向上を図るため
- 保育現場におけるリーダー的な役割の職員を育成するための研修について、一定の水準を確保するため
参照:厚生労働省「保育士等(民間)のキャリアアップの仕組み・処遇改善のイメージ」
キャリアアップ研修は、2017年に厚生労働省が制定したもので、今まであやふやだった保育士のキャリアアップが明確になりました。若手の保育士でも役職にステップアップしやすく、昇給につながりやすいのが特徴です。
目的
保育士等キャリアアップ研修の目的は、保育スタッフのスキル向上と処遇改善です。
2023年度より、保育士の処遇改善加算を得るためには、研修の受講が必須条件となりました。研修を終了し、以下の役職に就いた方は、手当が支給されるようになっています。
- 副主任保育士:月額4万円
- 職務分野別リーダー:月額5千円
- 専門リーダー:月額4万円
保育士の処遇改善のためにも、キャリアアップ研修を積極的に取り入れると良いでしょう。
受講方法
キャリアアップ研修の受講は、都道府県または都道府県知事が指定した研修機関で行います。大阪府の研修を例に挙げてみます。
研修を実施している機関 | 対象 |
市町村 | 堺市・大阪市・吹田市・池田市 |
指定保育士養成施設 | 大阪キリスト教学院・瓶井学園・大原学園・大阪滋慶学園・関西学院聖和短期大学・大阪聖徳学園 |
非営利団体 | 総合健康推進財団・南海福祉事業会・日本保育チームマネジメント協会・大阪府社会福祉協議会・ちゃいるどネット大阪・日本こども育成協議会など |
参照元:大阪府「保育士等キャリアアップ研修実施機関一覧」
研修は指定された場所で受講するだけではなく、e-ランニングを使用してオンラインでの受講も可能となっています。
保育士等キャリアアップ研修の内容
研修の対象となる分野は、8つあります。各研修内容を順番にみていきましょう。
乳児保育
乳児保育は、0歳〜3歳未満の園児に関する研修です。乳児保育への理解を深め、適切な環境の整え方を学びます。ほかにも、乳児保育に関する内容を他の保育士にアドバイスしたり、指導したりする能力も身に付けていきます。
より実践的な能力を身に付けることで、保育施設の乳児保育に関する質を上げることにもつながるでしょう。
幼児教育
幼児教育は、3歳以上の園児を対象にした研修です。幼児保育に適した教育や環境を整え、発達に応じた保育内容を計画できるようになることを目的としています。
また、幼児教育では、小学校との接続についての内容も学びます。
障害児保育
障害児保育は、園児一人ひとりの発達に応じて保育ができるようになることを目的とした研修です。
障害の理解をはじめ、障害に合わせた環境づくり・保育計画の作成方法・事故の防止および安全管理・危険管理などを学びます。
食育・アレルギー対応研修
食育・アレルギー対応の研修では、栄養に関する基礎知識や食育に関する知識を身に付けていきます。
初めて口にした食材でアレルギーを起こす可能性もあります。そのため、軽い症状からアナフィラキシーショックまで、適切なアレルギーへの対応は欠かせません。
保健衛生・安全対策研修
保健衛生・安全対策では、保健衛生の知識を深めること、保健計画作成と活用について知識を深めます。
保健衛生や安全対策は保育士によって対応の差が出ないように、研修を受けた保育士が中心となって行うと良いでしょう。
事故防止と安全管理について詳しく知りたい方は、下記の記事もご覧ください。
保護者支援・子育て支援研修
保護者支援・子育て支援研修では、その名のとおり、園児の保護者や子育ての支援方法に関する知識を学びます。
また、虐待予防や関係機関との連携についても知識を深めていきます。研修後は、他の保育士に助言してもらうことで、保護者に寄り添った対応ができるようになるでしょう。
マネジメント研修
マネジメント研修は、主任保育士の下でリーダーとして働くための役割や知識を学びます。リーダーシップやマネジメントの能力は、保育園の円滑な運営をしているためには欠かせません。
また、保育園の運営をしていくには、保育士の力が必要です。マネジメント能力の向上は、スタッフ1人ひとりの仕事の様子を正確に評価することや保育の質の向上にもつながります。
保育実践研修
保育実践研修では、保育における環境の構成について研修します。子どもとの関わり方はもちろん、体や言葉、音楽などを使った遊びも学びます。
保育士としてのブランクがある方や、子ども達との関わりが少ないと感じている方向けの研修となります。
\支援実績1000社以上!園の全体最適を考えた採用をサポート!/
研修の受講対象となる保育士
スキルアップ研修の受講対象者は、初任後から中堅の保育士にあてはまります。3つの研修分野で対象者が異なるため、把握しておくと良いでしょう。
受講対象となる保育士は、以下のとおりです。
研修の分野 | 対象者 |
専門分野別研修(乳児保育/幼児教育/障害児保育/食育・アレルギー対応/保健衛生・安全対策/保護者支援・子育て支援) | 各専門分野のリーダー的な役割を担っている人(担う見込みがある人も含む) |
マネジメント研修 | 各分野の経験がある人 主任保育士の補佐をする人(担う見込みがある人も含む) |
保育実践研修 | 実務経験が少なく、長期間保育から離れている人 |
参照元:厚生労働省「保育士等(民間)のキャリアアップの仕組み・処遇改善のイメージ」
研修を受けた後は、以下の要件を満たしている保育士が役職に就けます。
役職 | 要件 |
職務分野別リーダー | 経験年数おおむね3年以上 担当する職務分野(専門分野別研修)の研修を修了していること |
副主任保育士 | 経験年数おおむね7年以上 職務分野別リーダーを経 験マネジメント研修+3つ以上の分野の研修を修了していること |
専門リーダー | 経験年数おおむね7年以上 職務分野別リーダーを経験していること 4分野以上研修を修了していること |
参照元:厚生労働省「保育士等(民間)のキャリアアップの仕組み・処遇改善のイメージ」
職務分野別リーダーでは、研修を修了した分野に関するリーダーになることが多いです。同じ研修を複数の保育士が受講できますが、園全体の保育の質を上げることを考えると、受ける分野を分けると良いでしょう。
令和5年度の実施日時
スキルアップ研修は、1年を通して実施しています。令和5年度のスキルアップ研修について、大阪府の実施日時を例に挙げて紹介します。
- 4月から6月
- 7月から9月
- 10月から12月
- 1月から3月
研修期間ごとで、申し込み受付の期間も変わります。詳しくは、住んでいる自治体に問い合わせてください。
参考として、東京、大阪の自治体ページをリンクとして掲載します。各都道府県にも同様のページがあり、ページ内PDFによって団体の情報が掲示されていることが多いようです。
まとめ
キャリアアップ研修は、保育の知識をつけてスキルアップできるだけでなく、今の待遇の改善にもつながります。
キャリアアップ研修は、8分野にわかれています。複数の保育士が同じ分野の研修を受けられますが、保育の質を上げるのであれば、受ける分野を分けると良いでしょう。
保育士のキャリアアップのために、キャリアアップ研修を取り入れてみてください。
\支援実績1000社以上!園の全体最適を考えた採用をサポート!/
保育士の採用をするなら保育のカタチがおすすめ
引用元:保育のカタチ
保育士の採用をするなら保育のカタチがおすすめです。
保育のカタチは日本で唯一、幼保業界の「人」に関する問題解決に特化した専門家集団です。採用から社員教育、それらの仕組み化まで幅広く取り組んでおり、人手不足の保育業界の中で、幼保施設にとって最善のパートナーが見つかるようなお手伝いをしています。
採用がうまくいかず悩んでいる方はぜひ一度保育のカタチにご相談ください。
住所 | 〒550-0004大阪府大阪市西区靱本町1-7-22 SKKビル201 |
許可番号 | 厚生労働大臣許可番号有料職業紹介事業:27-ユ-303764 労働者派遣事業:派27-304996 |
雇用形態 | 正社員、契約社員、パート |
求人施設 | 保育園、幼稚園、認定こども園、病児保育、事業内保育、学童保育、託児所など |
対応エリア | 全国 |
連絡手段 | 電話番号:06-6210-5326 LINE |