保育士と保育教諭の違いが気になっている保育士必見!幼稚園教諭との違いや給料などを解説

認定こども園では「保育教諭」と呼ばれる資格を所持している方が勤務しています。保育士の資格を所有している方の中には「保育教諭は保育士と何が違うのか」気になっている方もいるでしょう。

保育教諭は保育士や幼稚園教諭と同様に、子どもに関わる資格の1つですが、仕事内容に違いがあります。

この記事では、保育教諭の仕事内容や給料、メリット・デメリットについて解説していきます。記事の後半では保育教諭の取得方法についても解説しているので、興味がある方はぜひ最後までご覧ください。

保育士の採用について相談をしてみたいと思った方はこちらのLINEからぜひご連絡ください。保育のカタチ運営サポーターがまずはご相談に乗らせていただきます。

目次

保育士の採用をするなら保育のカタチがおすすめ

引用元:保育のカタチ

保育士の採用をするなら保育のカタチがおすすめです。

保育のカタチは日本で唯一、幼保業界の「人」に関する問題解決に特化した専門家集団です。採用から社員教育、それらの仕組み化まで幅広く取り組んでおり、人手不足の保育業界の中で、幼保施設にとって最善のパートナーが見つかるようなお手伝いをしています。

採用がうまくいかず悩んでいる方はぜひ一度保育のカタチにご相談ください。

住所〒550-0004大阪府大阪市西区靱本町1-7-22 SKKビル201
許可番号厚生労働大臣許可番号有料職業紹介事業:27-ユ-303764
労働者派遣事業:派27-304996
雇用形態正社員、契約社員、パート
求人施設保育園、幼稚園、認定こども園、病児保育、事業内保育、学童保育、託児所など
対応エリア全国
連絡手段電話番号:06-6210-5326
LINE

保育士の採用について相談をしてみたいと思った方はこちらのLINEからぜひご連絡ください。保育のカタチ運営サポーターがまずはご相談に乗らせていただきます。

保育教諭とは?

保育教諭とは、保育士と幼稚園教諭の資格を所有している方のことです。多くの方が認定こども園で働いています。認定こども園は、0〜5歳の子どもが対象の保育と教育を合わせた施設です。

認定こども園は幼保連携型をはじめ、以下4つの種類に分類されます。

  • 幼保連携型:保育園と幼稚園の両方の機能を備えた施設
  • 幼稚園型:幼稚園に保育園のような機能を組み合わせた施設
  • 保育所型:保育園に幼稚園のような機能を組み合わせた施設
  • 地方裁量型:認可外保育園に幼稚園のような機能を組み合わせた施設

政府の政策に伴い、認定こども園は以下のように増加傾向にあります。

年号平成28年令和3年
幼保連携型認定こども園の数2,7856,093
幼保連携型認定こども園に勤務している保育教諭の人数54,088131,087

参照:厚生労働省「幼保連携型認定こども園で勤務する保育教諭に係る保育士資格取得の特例について

認定こども園法が成立してから、多くの保育園や幼稚園が認定こども園に移行しています。そのため、保育園や幼稚園で勤務していたスタッフが、保育教諭の資格取得を求められるケースも見受けられます。

保育士や幼稚園教諭との違い

保育士と幼稚園教諭・保育教諭の違いは、以下のとおりです。

保育士0~5歳食事やトイレなど、日常生活・生活習慣の補助や援助
幼稚園教諭3~5歳運動・知識・芸術を通した教育
保育教諭0~5歳保育士と幼稚園教諭双方の仕事をする

保育教諭の仕事内容は、日常生活・生活習慣の補助や援助に加えて、教育を行うことが特徴です。

保育教諭の役割や給与・勤務時間

次に、保育教諭の役割や給与・勤務時間について解説します。

保育教諭の役割

保育教諭の役割は、子どもたちの生活を援助しつつ、運動や芸術などをとおして教育することです。保育士のスキルと幼稚園教諭のスキルが求められるため、一方の資格だけでは役割を果たすのが難しいです。

保育教諭は保育と教育が正しくできるように、他のスタッフとコミュニケーションを取りながら、役割を果たしていく必要があります。

給与

保育教諭の給与は、基本給が約19万円といわれています。手当や交通費を含めると、27万〜29万円ほどとなるでしょう。

基本給はもちろん、交通費や手当、福利厚生など勤務先により違いがありますが、保育士・幼稚園教諭の給料よりも、少し高めといえるでしょう。

勤務時間

保育教諭の勤務時間は、1日8〜9時間のところが多いです。

認定こども園は、年齢や保護者の状況に応じて利用認定がされており、以下のように1〜3号に振り分けられます。

1号保育の必要性がない3〜5歳児
2号保育が必要な3〜5歳児
3号保育が必要な0〜2歳児

子どもの預かり時間がそれぞれ異なるため、保育園と同様の勤務形態となることが多いでしょう。

1号の子どもたちは、9時に登園し、14時もしくは15時に降園します。2号の子どもたちは8時半に登園し16時もしくは17時ごろに降園します。3号の子どもたちは7時に登園し、17時もしくは18に降園することが多いです。

転職の相談をしてみたいと思った方はこちらのLINEからぜひご連絡ください。保育のカタチ運営サポーターがまずはご相談に乗らせていただきます。

保育教諭のメリットとデメリット

ここまで保育教諭の仕事内容や役割などを解説してきましたが、保育教諭のメリットやデメリットが気になる方もいるでしょう。

ここからは、保育教諭になるメリット・デメリットを解説します。

メリット

保育教諭のメリットは、幅広い知識と経験を得られることです。

保育士・幼稚園教諭双方の資格を所有して働くことから、スキルアップにつながります。また、働き方の選択肢を増やすことも可能です。

最近では、一般企業でも保育士や幼稚園教諭の経験を生かして働いている方もいます。「保育園もしくは幼稚園以外で働いてみたい」と考えている方は、選択肢の1つとなるでしょう。

デメリット

デメリットは、保育教諭の資格を取得するために時間と費用が必要になることです。資格の取得方法については、次項で解説しますが、働きながら単位を取る必要があります。

今後も認定こども園は増加することが考えられるため、早めに取得しておくと良いでしょう。

保育教諭の資格を取る方法

ここからは、保育教諭の資格を取る方法について解説します。

認定こども園法では、幼保連携型認定こども園への円滑な移行を進めるために、特例制度が設けられています。しかし、特例措置には期限があるため、保育教諭の資格取得を検討している方は、早めに決断すると良いでしょう。

保育士や幼稚園教諭の資格を持っていない人

保育士や幼稚園教諭の資格も持っていない方は、保育士・幼稚園教諭の両方が取得できる学校に通う必要があります。

免許取得までには時間がかかるため、生活の中であらかじめ時間を確保できるように準備しておくと良いでしょう。

保育士や幼稚園教諭どちらかの資格がある人

保育士または幼稚園教諭の資格がある方は、令和6年度末までであれば特例制度を利用できます。特例制度とは、保育教諭の資格取得を促進するために、資格に必要な単位数を軽減する制度です。

保育士と幼稚園教諭どちらも、以下の条件を満たす必要があります。

  • 幼稚園、認定こども園、保育所などでの勤務経験:3年かつ4,320時間
  • 指定保育士養成施設において8単位修得

すでに保育士もしくは幼稚園教諭の資格を持っている方は、指定保育士養成施設で8単位修得すれば、保育教諭の資格を取得できます。

参照:厚生労働省「特例制度の概要
参照:厚生労働省「幼保連携型認定こども園で勤務する保育教諭に係る保育士資格取得の特例について

保育教諭の求人

保育教諭は、認定こども園以外にも以下の場所で求人があります。

  • 保育園や幼稚園
  • 保育の教材に関する企業
  • おもちゃに関する企業

保育の現場を選択する方もいれば、子どもとの直接的な関わりが少ない企業で働くのを選ぶ方もいます。保育園以外で働きたい方は、転職の可能性を広げるための手段として、保育教諭を取得するのも良いでしょう。

保育園以外の転職先を探している方は、下記の記事もご覧ください。

まとめ

保育教諭とは、保育士と幼稚園教諭の資格を所有している方のことです。現在では、認定子ども園以外にも保育園や幼稚園・一般企業で求人があります。

保育教諭の需要は高まることが予想されているため、今後の働き方を増やす手段として、保育教諭を目指してみるのも良いでしょう。

保育のスキルアップをしたい方や、転職について検討されている方は、ぜひ保育のカタチにご相談ください。「人」に関する問題解決に特化したスタッフが、あなたの対応をさせていただきます。

保育士の採用について相談をしてみたいと思った方はこちらのLINEからぜひご連絡ください。保育のカタチ運営サポーターがまずはご相談に乗らせていただきます。

保育士の採用をするなら保育のカタチがおすすめ

引用元:保育のカタチ

保育士の採用をするなら保育のカタチがおすすめです。

保育のカタチは日本で唯一、幼保業界の「人」に関する問題解決に特化した専門家集団です。採用から社員教育、それらの仕組み化まで幅広く取り組んでおり、人手不足の保育業界の中で、幼保施設にとって最善のパートナーが見つかるようなお手伝いをしています。

採用がうまくいかず悩んでいる方はぜひ一度保育のカタチにご相談ください。

住所〒550-0004大阪府大阪市西区靱本町1-7-22 SKKビル201
許可番号厚生労働大臣許可番号有料職業紹介事業:27-ユ-303764
労働者派遣事業:派27-304996
雇用形態正社員、契約社員、パート
求人施設保育園、幼稚園、認定こども園、病児保育、事業内保育、学童保育、託児所など
対応エリア全国
連絡手段電話番号:06-6210-5326
LINE

保育士の採用について相談をしてみたいと思った方はこちらのLINEからぜひご連絡ください。保育のカタチ運営サポーターがまずはご相談に乗らせていただきます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

皆さまこんにちは、保育のカタチ運営チームです。こちらの知恵袋では保育や転職にまつわるお役立ち情報を配信します。皆さまのお役に立てるようコツコツと頑張ります!

サポーターに相談したい方はこちら

どのようなことでも大丈夫です。
まずはお話を聞かせていただきますので、
お気軽にご相談ください。

06-6210-5326 受付時間:平日9:00-18:00