人手不足が原因?保育士が集まらない理由や原因・対策について徹底解説!

「保育士の求人を出しても集まらない」「なぜ自園に応募者が少ないのか理由を知りたい」など、求人募集をしているのに保育士が集まらないと悩んでいませんか。

近年、どこの保育園でも保育士の採用が難しいと言われています。「自園だけ保育士が集まらない」というよりも「保育園で働く保育士が減っている」というのが現状です。

そのため、これまで通りの求人募集をしても、思うような反響を得られないケースが多々あります。

今回の記事では保育士が集まらない理由とその原因、解決に向けての対策について解説します。園長をはじめ、保育士の採用を担当する方はぜひ、この記事を参考にしてください。

\支援実績1000社以上!園の全体最適を考えた採用をサポート!/

目次

保育士の採用をするなら保育のカタチがおすすめ

引用元:保育のカタチ

保育士の採用をするなら保育のカタチがおすすめです。

保育のカタチは日本で唯一、幼保業界の「人」に関する問題解決に特化した専門家集団です。採用から社員教育、それらの仕組み化まで幅広く取り組んでおり、人手不足の保育業界の中で幼保施設にとって最善のパートナーが見つかるようなお手伝いをしています。

採用がうまくいかず悩んでいる方はぜひ一度保育のカタチにご相談ください。

住所〒550-0004大阪府大阪市西区靱本町1-7-22 SKKビル201
許可番号厚生労働大臣許可番号有料職業紹介事業:27-ユ-303764
労働者派遣事業:派27-304996
雇用形態正社員、契約社員、パート
求人施設保育園、幼稚園、認定こども園、病児保育、事業内保育、学童保育、託児所など
対応エリア全国
連絡手段電話番号:06-6210-5326
LINE

\支援実績1000社以上!園の全体最適を考えた採用をサポート!/

保育士の現状は90%以上の都道府県で人手不足

厚生労働省が平成26年度に発表した「保育人材確保のための『魅力ある職場づくり』に向けて」の資料によると、平成29年度に必要な保育士の数はおおよそ46万人と記されています。

46万人に対して、約38.6万人が保育施設に勤務しています。年間7.4万人の保育士が不足していて、需要と供給のバランスが崩れています。

さらに、都道府県別に保育士の求人・求職状況をチェックしてみると、おおよそ90%の都道府県で保育士求人倍率が1倍ほどになっており、慢性的な人手不足な状況です。

どこの保育園でも保育士を必要としているため、求人を出しても反響が出にくいのです。

保育士が人手不足の理由6つ

保育士が不足している主な理由として、以下の6つが考えられます。

  • 保育園に就職をしない人が多い
  • 給与が安い
  • 人間関係が難しい
  • 復帰が難しい
  • 責任が大きい
  • 休みが取りにくい

1つずつ詳しく紹介します。

保育園に就職をしない人が多い

厚生労働省「主な人手不足職種に関するハローワーク求職者の免許・資格の保有状況(労働市場分析レポート第3号)」の「保育分野における人材不足の現状」によると、指定保育士養成施設卒業者のうち約半数は保育園を含む保育所に就職していません。

さらに、ハローワーク求職者で保育士資格を有する方のうち半数は資格を活用した就業を希望していません。

保育園への就業を希望しない理由は個人によってさまざまですが「責任の重さや事故への不安」や「就業時間が希望と合わない」という割合が高くなっています。

給与が安い

保育士は業務内容に対し、給与が少ないことも人手不足の大きな原因です。

厚生労働省が発表した「保育士等に関する関係資料」を見てみると、保育士の平均年収はおおよそ216万円です。同年代の全職種の平均年収はおおよそ330万円のため、平均より100万円ほど低くなっています。

業務量が多く、給与が同年代と比べて低いため、モチベーション維持が困難なことも人手不足の理由考えられます。

人間関係が難しい

職場の人間関係の難しさも保育士不足の原因になっています。

保育士が活躍する職場では約9割が女性で、派閥や圧力などで居心地の悪さを覚えるケースも珍しくありません。より深刻なケースになると、職場いじめやハラスメントも起こっています。

内部だけでなく「保育園にすべておまかせ」「より多くのしつけを任せたい」といった過度な期待を寄せる保護者も存在しており、真面目であるがゆえに追い詰められてしまう保育士もいます。

復帰が難しい

日本は慢性的な保育士不足解消のため、潜在保育士の復帰を推奨する動きが強まっています。

資格を有しながらも保育施設に勤務をしていない潜在保育士は現在、約76万人いると言われています。保育士登録者数は全国に約120万人いるため、おおよそ半分以上が保育士として勤務していません。

保育士の求人は多いものの、結婚や出産に応じた働き方ができなかったり業務内容が過酷だったりすることから、復帰する気持ちになれない元保育士も多いです。

責任が大きい

保育業界はデジタル化が遅れており、アナログな提出物や作業が多くなっています。業務が集中すると、家に持ち帰ることも珍しくありません。

それらの作業と並行して、本来のメイン業務である子供の保育も行います。子供の命を預かりつつ全ての業務をこなさなくてはいけないという状況は、責任感が強い方ほど追い込まれてしまいがちです。

休みが取りにくい

働き方の多様化により、早朝や夜遅い時間、土日祝にも子供を受け入れる保育園が多くなっています。その結果、働く保育士の勤務時間も臨機応変な対応が求められているのです。

さらに、保育士不足により希望の日程に休みが取れなかったり、長期休暇が取得できなかったりすることもあります。これらのことから、既婚の保育士は家庭との両立が難しく、保育士を辞めてしまう方が多いです。

\支援実績1000社以上!園の全体最適を考えた採用をサポート!/

保育士が集まらない原因

保育士が集まらない原因として以下の3つが考えられます。

  • 求人の内容が分かりにくい
  • 求人を出している時期が悪い
  • 他の保育園より条件が悪い

一部の保育園では募集要項がネックになっていて、求職者が応募してこないケースも考えられます。

どこの保育園でも力を入れて人材確保に取り組んでいるからこそ、求人内容や求人を出す時期、条件を再度見直してみましょう。

1つずつ詳しく解説していきます。

求人の内容が分かりにくい

業務内容がイメージできないほどシンプルや求人票や読むのが大変な長文の求人票は、応募に繋がりにくいものです。

保育士が「この保育園で働いてみたい」と思えるような、具体的かつわかりやすい求人票を作りましょう。

求人を出している時期が悪い

厚生労働省が発表している「保育士の有効求⼈倍率の推移(全国)」のデータによると、保育士は新年度に向けて就職や転職活動を始めている方が多いです。

1~2月に就職や転職活動している方が多いため、求人募集を出すタイミングは求職者の多い年明けのタイミングがおすすめです。

他の保育園より条件が悪い

求職者はいくつかの保育園の勤務条件や内容を比較検討して、自分の理想に最も近い保育園に応募します。そのため、競合の保育園よりも条件が劣っていると負けてしまい、応募に繋がらないケースも多々あります。

「これまでと同じ条件で良い」と考えず、地域にある最新の保育士求人の情報を収集し、内容を見直してみましょう。

保育士を集めたいときの対策

人手不足で保育士に負担がかかっている状態ならば、早急に新たな人材確保が必要です。

ここでは、保育士を集めたいときの対策を7つ紹介します。

  1. 保育園のキャッチコピーを考え直す
  2. 給与の相場をあらかじめ調べておく
  3. 市場の動向を把握しておく
  4. 求職者の動向を把握しておく
  5. 求職者のニーズを把握する
  6. 求職者が保育園の雰囲気を掴みやすくしておく
  7. 働く環境を改善する

求人の内容を充実させる

情報が少なかったり多すぎたりする求人は内容がわかりにくく、応募が集まりにくいです。どのような保育士を募集しているのかを具体的に掲載しましょう。

以下のように求める経験や条件を求人票に盛り込むと、希望している人材がより集まりやすくなります。

  • 【経験者優遇】2歳児クラス担当の保育士さん募集
  • 17~20時の遅番に入れる方歓迎します

保育園のキャッチコピーを考え直す

求人票のタイトルにキャッチーな言葉を盛り込んでみると、目に止まりやすくなります。以下のように、保育士にとって魅力的な要素が伝わるキャッチコピーを掲載してみてください。

  • 一人一人とじっくり向き合える定員10名の小規模園
  • 【住宅手当支給】子育てと仕事を両立しやすい環境

また、ハローワークを活用した求人について知りたい方は、下記の記事をご覧ください。

給与の相場をあらかじめ調べておく

近年では保育士不足もあり、給与の水準が上がっている可能性があります。自園の給与が周辺にある競合園よりも低いと、応募者は少なくなります。

定期的に給与相場の見直しを行い、魅力的な求人になるように務めましょう。

市場の動向を把握しておく

保育士を安定的に採用するためには、市場の動向を把握しておくことが大切です。

以下のポイントを中心に採用市場の動向を把握して見直しましょう。

  • 求職者にどのような傾向があるのか
  • 地域にある保育園の採用状況
  • 競合園の給与相場や待遇

求職者の動向を把握しておく

保育関連の求職者は1~2月から増える傾向があります。

新年度である4月からの勤務開始を希望する保育士が多いため、その他の時期では、求人活動をしても応募者が少ない可能性が高いです。

新年度から勤務する人材を確保するならば、年末までに動き始めましょう。

求職者のニーズを把握する

積極的に採用したい保育士のイメージが固まっているのであれば、求職者のニーズに合わせた求人を打ち出すようにしましょう。

例えば、若手保育士を積極採用したいときは、給与・働きやすさ・雰囲気を重視する傾向があります。30~40代のベテランでは、家庭と両立できる働き方を望む傾向があります。

このように、求職者によってニーズが異なるため、採用したい保育士のニーズを把握し、求人票に掲載するのがおすすめです。

求職者が保育園の雰囲気を掴みやすくしておく

求人票の文章だけで、保育園やそこで働くスタッフの雰囲気を伝えることは難しいものです。保育園の魅力を知ってもらうために、写真や動画が掲載できる求人広告を活用するのもおすすめです。

前もって雰囲気を掴みやすくしておくと、実際に働いてからのギャップが少なくなり、離職に繋がりにくくなります。求職者が保育園の雰囲気を掴むことは園側と求職者の両方にメリットがあるといえます。

働く環境を改善する

保育士はシビアな労働環境に耐えられず、離職してしまう方も多いです。逆に「環境が整っていれば保育士として働きたい」という方も多く存在しています。

保育士を募集しても集まらないのなら、働く環境を見直してみましょう。具体的には下記のポイントが考えられます。

  • 給与や各種手当の見直し
  • 残業時間や勤務時間の長さを改善
  • 休日出勤は減らす
  • 風通しの良い人間関係のストレスが少ない職場をつくる
  • 保護者からの要望・対応を保育士に任せきりにしない
  • 保育士のモチベーションをアップする仕組みをつくる
  • わかりやすい人事評価制度を導入

まとめ

保育業界は人手不足であることから、保育士の需要と供給のバランスが崩れています。そのため、従来と同じ求人内容で募集をしても、優秀な人材が集まりにくくなっています。

「保育士の求人を出しても集まらない」と悩んでいるならば、求人内容や待遇を見直してみましょう。その際には、今回紹介した「保育士が人手不足の理由」「保育士が集まらない原因」の問題点の解消を意識してください。

求職者は地域にある他の保育園と比較検討をしています。定期的に情報を集めて、求職者にとって魅力的な保育園づくりを心がけてみてください。

保育士をスピード採用する方法

\支援実績1000社以上!園の全体最適を考えた採用をサポート!/

保育士の採用をするなら保育のカタチがおすすめ

引用元:保育のカタチ

保育士の採用をするなら保育のカタチがおすすめです。

保育のカタチは日本で唯一、幼保業界の「人」に関する問題解決に特化した専門家集団です。採用から社員教育、それらの仕組み化まで幅広く取り組んでおり、人手不足の保育業界の中で幼保施設にとって最善のパートナーが見つかるようなお手伝いをしています。

採用がうまくいかず悩んでいる方はぜひ一度保育のカタチにご相談ください。

住所〒550-0004大阪府大阪市西区靱本町1-7-22 SKKビル201
許可番号厚生労働大臣許可番号有料職業紹介事業:27-ユ-303764
労働者派遣事業:派27-304996
雇用形態正社員、契約社員、パート
求人施設保育園、幼稚園、認定こども園、病児保育、事業内保育、学童保育、託児所など
対応エリア全国
連絡手段電話番号:06-6210-5326
LINE

\支援実績1000社以上!園の全体最適を考えた採用をサポート!/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

株式会社シェンゲン執行役員、人事責任者
「保育のカタチ」事業責任者、採用支援コンサルタント

前職ではリクルートの代理店にて、7年間1,000社以上の採用支援を担当。シェンゲン入社後は、幼保業界の「人」に関する問題解決に特化した専門家集団「保育のカタチ」を立ち上げ、事業責任者として従事。

保育園の統括マネージャーとして運営にかかわりつつ、保育士転職サービスでのキャリアサポートや、保育園への採用コンサルタントも行う。

採用活動を内製化する伴走型の採用支援や保育士向けの研修、紹介予定派遣などのサービスを公共機関や幼保施設の運営法人に向けて提供中。祖母、母、妹が保育士という保育士一家で育った。

サポーターに相談したい方はこちら

どのようなことでも大丈夫です。
まずはお話を聞かせていただきますので、
お気軽にご相談ください。

06-6210-5326 受付時間:平日9:00-18:00