保育園の懇談会におすすめのネタやおたよりの文例を紹介!自己紹介や服装なども解説

保育園では、さまざまなイベントが開催されます。なかでも、保護者と保育士との間で子どものことについて話し合う懇談会は大切なイベントの1つです。懇談会は保護者側としてだけでなく、保育士にとっても円滑にコミュニケ―ションを取るための場でもあります。懇談会を開催するにあたり、どのような準備が必要なのでしょうか。

この記事では、保育園の懇談会におすすめのネタやおたよりの文例を紹介します。

\支援実績1000社以上!園の全体最適を考えた採用をサポート!/

目次

保育士の採用をするなら保育のカタチがおすすめ

引用元:保育のカタチ

保育士の採用をするなら保育のカタチがおすすめです。

保育のカタチは日本で唯一、幼保業界の「人」に関する問題解決に特化した専門家集団です。採用から社員教育、それらの仕組み化まで幅広く取り組んでおり、人手不足の保育業界の中で、幼保施設にとって最善のパートナーが見つかるようなお手伝いをしています。

採用がうまくいかず悩んでいる方はぜひ一度保育のカタチにご相談ください。

住所〒550-0004大阪府大阪市西区靱本町1-7-22 SKKビル201
許可番号厚生労働大臣許可番号有料職業紹介事業:27-ユ-303764
労働者派遣事業:派27-304996
雇用形態正社員、契約社員、パート
求人施設保育園、幼稚園、認定こども園、病児保育、事業内保育、学童保育、託児所など
対応エリア全国
連絡手段電話番号:06-6210-5326
LINE

\支援実績1000社以上!園の全体最適を考えた採用をサポート!/

保育園の懇談会とは?

保育園における懇談会とは、保護者と保育士が対面で会話する機会のことです。学校で言えば保護者面談と同じ意味合いがあり、重要なイベントの1つです。ここでは、懇談会の目的や開催時期について解説します。

懇談会の目的

懇談会の主な目的は、保育園の方針や日頃の様子などを伝えることです。保護者からすれば、子どもの成長にも直結するだけに、明確な方針がないと不安を感じるものです。懇談会によって保護者の心配を取り除き、信頼を得られる機会を設けています。また、懇談会は保護者間でのコミュニケーションを図る目的でも開催されています。

懇談会を開催する時期

懇談会は、多くの保育園では4月や5月の年度初めや、1月から3月の年度終わりに開催するケースが多いです。担任保育士や保育園の方針が変更になる場合には、年度初めに懇談会を開催しましょう。年度終わりの懇談会は、総括という形で開催されます。

保育園の懇談会ー事前準備ー

懇談会を開催するにあたり、以下の準備が必要です。

  • どのような内容にするかを決める
  • 資料の作成
  • おたよりの配布・参加人数の把握
  • 会場の準備

1つずつ詳しく見ていきましょう。

どのような内容にするかを決める

最初のステップとして、懇談会をどのような内容にするのかを決定しなければなりません。内容を決める際には、開催する時期を考慮することが重要です。年度初めに実施する場合、担任保育士や保護者の挨拶からスタートします。そして、子どもの様子やクラスの方針、年間スケジュールを説明することが多いです。

一方で、年度末に開催する際には1年の振り返りや子どもの成長具合などを話し合います。

資料の作成

懇談会を開催する場合、資料を用意して対応するのが一般的です。資料には、以下の項目を追加すると良いでしょう。

  • クラスの年間目標
  • 連絡事項
  • 今後のスケジュール
  • 保育士からのお願い事項

資料に式次第を追加しておくと、円滑に懇親会を進められます。資料作成時には、見やすさいレイアウトとわかりやすい内容を心がけましょう。

資料は印刷の不具合などがないように、1部ずつチェックしておくと安心です。

おたよりの配布・参加人数の把握

懇談会の開催内容を決定したら、開催の日時などを保護者に通知する必要があります。一般的には、おたよりを作成して告知するケースが多く、開催日時や場所・保護者が持参すべきものを記載します。

事前に人数を把握したい場合は、出欠確認ができるおたよりを作成しましょう。

会場の準備

事前に確認した参加者の人数に合わせて、会場の準備を行います。人数分の椅子を確保すると同時に、机のレイアウトなども細かく考えておく必要があります。

綺麗に掃除した後、椅子や机のセッティングをしましょう。

\支援実績1000社以上!園の全体最適を考えた採用をサポート!/

【文例付き】保育園の懇談会ー当日ー

保育園の懇親会では、挨拶から始まり自己紹介などを行います。ここでは、懇談会当日の流れとともに、文例も紹介するので参考にしてください。

開会の挨拶

懇談会は、開会の挨拶から始めるのが一般的です。定刻になったら参加者の動向を確認しつつ、以下の挨拶を行ってください。

本日はお忙しいなかお集まりいただき、ありがとうございます。

定刻となりましたので開始させていただきます。

どうぞよろしくお願いいたします。

開始時間を迎えたことを把握できておらず保護者同士で会話しているケースもあるので、大きな声でハキハキと挨拶しましょう。

【保育士】自己紹介・挨拶

年度初めに懇談会を開催する場合、新任保育士が担当する場合があります。懇談会では、保育士の自己紹介や挨拶をする場面を作りましょう。

このたび担任をさせて頂くことになりました、□□と申します。

趣味はバスケットボールであり、今でも休日には友人とプレイしています。

お子様のパワーに負けないように、精一杯務めさせていただきますのでよろしくお願いいたします。

年度末の場合は、1年間の振り返りや感謝の言葉を述べると良いでしょう。

【保護者】自己紹介

保育士の挨拶が終わったら、保護者より一言ずつ挨拶を実施してもらいます。保護者としては、いきなり挨拶を依頼されても困る場合が多いです。そこで、以下のように司会者役が挨拶しやすいように促すと良いでしょう。

この後は、保護者の方から簡単な自己紹介をお願いしたいと思います。

お子様が最近はまっていることや、保護者の方の趣味などを一言添えてご挨拶いただけますと幸いです。

おたよりで挨拶を依頼する旨を記載しておくのもおすすめです。

子どもやクラスの様子

一通りの挨拶を行ったら、保育士から子どもやクラスの様子を説明をします。普段の状況からクラス内の雰囲気、今流行している遊びなどの情報を紹介しましょう。また、友だち同士の関わりに関する情報や直近のトピックスなども併せて報告すると喜ばれます。

子どもの様子を伝え終えたら、保育園としてどのような取り組みを実施しているのかも積極的にアピールすると良いでしょう。

保護者への連絡・お願い

保育園や保育士からの報告が完了したら、保護者に対しての連絡やお願いを行ってください。提出が必要な資料などがある場合、弊会の前に依頼しましょう。

また、保育園としてのルールを伝えるのもおすすめです。ルールを伝える際には、一方的に伝えるのではなく、なぜこのルールを設けているのかを説明すると、保護者からの理解を得られます。

閉会の挨拶

懇談会で用意した内容をすべて実施したら、閉会の挨拶を実施して終了の運びとなります。以下のように挨拶をしましょう。

以上で、懇談会を終了いたします。

質問やご相談などございましたら、お気軽に担任までお声掛けくださいませ。

本日はお忙しいなかご参加いただき、ありがとうございました。

懇談会のネタ・トークテーマ

懇談会を開催しても、特に盛り上がることなく終了しては意味がありません。意見を出やすくしたり、積極的に保護者に参加してもらったりするためには、子どもの好きな遊びに関する話題などをテーマに取り上げると良いでしょう。

保護者の共通のテーマを取り上げれば、ほかの保護者の発言に対して共感を集めて話題を広げやすいメリットもあります。

服装や持ち物は事前に周知しよう

懇談会を開催する際には、おたよりで当日の服装や持ち物を周知しておきましょう。服装は、フォーマルなものではなく普段着でも良い保育園が多いです。

持ち物については、筆記用具・配布する資料を収納できるバッグ・スリッパなどを持ち運べる袋があると便利です。

まとめ

保護者にとっても保育園側にとっても、懇談会は有意義な場所にしたいのではないでしょうか。懇談会は、事前準備がとても大切です。資料を作成したり、事前におたよりで出欠を確認したりしましょう。

この記事で解説した流れやネタなどを参考に、保護者と良好な関係が築けるような懇談会を開催しましょう。

\支援実績1000社以上!園の全体最適を考えた採用をサポート!/

保育士の採用をするなら保育のカタチがおすすめ

引用元:保育のカタチ

保育士の採用をするなら保育のカタチがおすすめです。

保育のカタチは日本で唯一、幼保業界の「人」に関する問題解決に特化した専門家集団です。採用から社員教育、それらの仕組み化まで幅広く取り組んでおり、人手不足の保育業界の中で、幼保施設にとって最善のパートナーが見つかるようなお手伝いをしています。

採用がうまくいかず悩んでいる方はぜひ一度保育のカタチにご相談ください。

住所〒550-0004大阪府大阪市西区靱本町1-7-22 SKKビル201
許可番号厚生労働大臣許可番号有料職業紹介事業:27-ユ-303764
労働者派遣事業:派27-304996
雇用形態正社員、契約社員、パート
求人施設保育園、幼稚園、認定こども園、病児保育、事業内保育、学童保育、託児所など
対応エリア全国
連絡手段電話番号:06-6210-5326
LINE

\支援実績1000社以上!園の全体最適を考えた採用をサポート!/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

皆さまこんにちは、保育のカタチ運営チームです。こちらの知恵袋では保育や転職にまつわるお役立ち情報を配信します。皆さまのお役に立てるようコツコツと頑張ります!

サポーターに相談したい方はこちら

どのようなことでも大丈夫です。
まずはお話を聞かせていただきますので、
お気軽にご相談ください。

06-6210-5326 受付時間:平日9:00-18:00