「保育所」と「保育園」という言葉の違い、そして「託児所」、「幼稚園」、「こども園」との違いは、保育園を運営する上で知っておきたいところでしょう。それぞれの施設はどのような特徴があり、利用料金や運営方針がどのように異なるのでしょうか。
この記事では、保育所と保育園の基本的な違いから、その他の類似施設との比較まで詳しく解説します。さまざまな施設の違いを知っておきたい方は、参考にしてみてください。
\支援実績1000社以上!園の全体最適を考えた採用をサポート!/
保育士の採用をするなら保育のカタチがおすすめ
引用元:保育のカタチ
保育士の採用をするなら保育のカタチがおすすめです。
保育のカタチは日本で唯一、幼保業界の「人」に関する問題解決に特化した専門家集団です。採用から社員教育、それらの仕組み化まで幅広く取り組んでおり、人手不足の保育業界の中で、幼保施設にとって最善のパートナーが見つかるようなお手伝いをしています。
採用がうまくいかず悩んでいる方はぜひ一度保育のカタチにご相談ください。
住所 | 〒550-0004大阪府大阪市西区靱本町1-7-22 SKKビル201 |
許可番号 | 厚生労働大臣許可番号有料職業紹介事業:27-ユ-303764 労働者派遣事業:派27-304996 |
雇用形態 | 正社員、契約社員、パート |
求人施設 | 保育園、幼稚園、認定こども園、病児保育、事業内保育、学童保育、託児所など |
対応エリア | 全国 |
連絡手段 | 電話番号:06-6210-5326 LINE |
\支援実績1000社以上!園の全体最適を考えた採用をサポート!/
保育所と保育園の違いとは?
「保育園」と「保育所」は名前が異なるものの、どちらも同種の保育施設を指します。正式には、児童福祉法に基づき「保育所」という名称が使われますが、「保育園」もこれに含まれます。
保育所には公立と私立の2種類があり、公立の場合、多くの自治体が「保育所」という名称を使いがちです。公立・私立を問わず、認可保育所であれば自治体の管理の下、同じ法律や指針に従って運営されています。
そのため、保護者から見た際には大きな違いはなく、保育料も同じ設定になっています。
保育所・保育園の種類
保育所や保育園は、子どもの年齢や保護者のライフスタイルに合わせて最適な選択ができるよう、さまざまな種類が存在します。ここでは、主要な保育所・保育園の種類について詳しく解説します。保育時間や保育料も比較表を用いて整理するので参考にしてみてください。
認可保育園
認可保育園は、国や自治体の基準に基づき設立され、運営される保育施設です。児童福祉法において「保育所」として定義されており、施設の広さや職員数、給食など、厳格な基準をクリアしています。
保護者が認可保育園を選ぶ理由の1つが、安心感や信頼性です。また、公立・私立問わず保育料は世帯の収入に応じて自治体が定めるため、多くの家庭にとって利用しやすい料金設定が特徴です。
施設の種類 | 保育時間 | 保育料 |
---|---|---|
認可保育園 | 11時間が基本 | 世帯収入に応じて決定(市区町村が設定) |
認可外保育園
認可外保育園とは、国や自治体の基準に基づいた認可を受けていない保育施設のことを指します。しかし、認可外であることが必ずしも施設の質が劣っているという意味ではありません。認可外保育園は、その自由度の高さと多様な保育スタイルが特徴です。
多くの認可外保育園は保育時間が長く、早朝や夜間、休日の保育にも対応している場合が多いです。仕事の都合に合わせて利用できるため、共働き家庭にとって便利でしょう。
また、定員の小さい家庭的な雰囲気の園から大規模な施設まで、さまざまな形態の園が存在します。親のニーズに合わせて選ぶことができるのもメリットです。
施設の種類 | 保育時間 | 保育料 |
---|---|---|
認可外保育園 | 規定なし(施設により異なる) | 施設ごとに設定 |
認証保育園
認証保育園は、東京都独自の基準に従って認証を受けた保育施設です。認可保育園とは異なり、設置基準がやや緩やかである一方、都が定める条件を満たすことで東京都からの認証を受けることができます。
これにより、短期間やフレキシブルな保育が求められる家庭にも対応しやすい環境が整っています。認証保育園の保育料は施設ごとに異なります。一般的に認可保育園より高めですが、その分柔軟なサービスが魅力です。
施設の種類 | 保育時間 | 保育料 |
---|---|---|
認証保育園 | 13時間以上の開所を義務づけ | 施設ごとに設定(一般的に認可より高め) |
小規模保育園
小規模保育園は、定員が6名から19名までの子どもを預かる認可保育施設です。少人数で運営するため、子どもたちは常に保育士の近くにいることができます。
以前は3歳未満の子どもを対象としていましたが、2023年4月から就学前の子どもも預かれるようになりました。ただし、園によって受け入れ可能な年齢が異なります。
施設の種類 | 保育時間 | 保育料 |
---|---|---|
小規模保育園 | 11時間が基本 | 自治体が設定(世帯収入に応じて決定) |
事業所内保育園・企業主導型保育園
事業所内保育園および企業主導型保育園は、企業や団体が従業員の福利厚生の一環として設置・運営する保育施設です。従業員が利用しやすい立地に設けられることが多く、通勤時間の短縮や仕事と家庭の両立を支援します。
施設の種類 | 保育時間 | 保育料 |
---|---|---|
事業所内保育園 | 11時間が基本 | 市町村が決定 |
企業主導型保育園 | 企業が設定 | 施設ごとに設定(一般利用者も受け入れる場合あり) |
家庭的保育事業
家庭的保育事業(通称「保育ママ」)は、保育者(保育ママ)の自宅など、小規模な家庭的環境で行われる保育サービスです。家庭的保育事業は3歳未満児を対象にしており、親しみやすい雰囲気が特徴です。
一般的に1人の保育者が3〜5名を担当します。少人数制のため、保育者が子どもに目を向けやすく、個別のニーズに応じたきめ細やかな保育が可能です。
施設の種類 | 保育時間 | 保育料 |
---|---|---|
家庭的保育事業 | 11時間が基本 | 自治体が設定 |
\支援実績1000社以上!園の全体最適を考えた採用をサポート!/
託児所や幼稚園・こども園との違い
保育所や保育園には、日常的に子どもたちを預けるための施設がたくさんありますが、その中でも託児所、幼稚園、こども園などの施設の違いが気になるのではないでしょうか。ここでは、それぞれの施設の特徴や違いについて解説します。
保育所・保育園と託児所の違い
保育所・保育園は、主に共働き家庭の保護者が安心して仕事に専念できるよう、年間を通じて子どもを預かる施設です。
一方、託児所は国の認可を受けていない保育施設の総称を指します。病気や就労など特定の理由が必要とされる保育所とは異なり、託児所では保育利用の理由が必要ありません。そのため、認可保育園に入れなかったり、美容院に行きたいけれど子どもを預ける人がいない場合など、保護者が困ったときに利用しやすい施設です。
また、数時間だけ一時的に預かったり、必要に応じて緊急の預かったりします。一時預かりを専門に行う託児所は、大規模な商業施設や公共施設、イベントの会場などに設置されていることが多いです。専業主婦の方やパートタイムで働く保護者にとって便利です。
保育所・保育園と幼稚園の違い
幼稚園は、文部科学省の所管で3歳から就学前の子どもを対象とした教育施設です。幼稚園の主な目的は教育で、子どもたちに集団生活の初歩を経験させたり、基本的な生活習慣や社会性を身に付けさせたりすることを重視しています。遊びを通じた学びが中心となっており、幼稚園の先生は「幼稚園教諭免許状」という教諭免許が必要です。
また、一般的な幼稚園の保育時間は4時間程度で、長時間預かるわけではありません。
これに対して、保育所・保育園は働く保護者を支援するための施設で、長時間にわたって保育できることが特徴です。日常生活に必要な基本的技能や社会性も備えられますが、幼稚園に比べて遊びや自由時間が多く設定されています。食事やお昼寝の時間もしっかり確保されることが多いです。
保育所・保育園とこども園の違い
こども園は、幼稚園と保育所・保育園の両方の特徴を併せ持つ施設で、認定こども園とも呼ばれます。
認定こども園は、教育と保育を一体化していて、幼稚園と保育園の利点を組み合わせた施設です。保護者の勤務状況に関係なく利用できるのがメリットです。また、既存の幼稚園の活用により、保育園の待機児童問題の解消や育児不安を感じる専業主婦家庭への支援も行っています。
まとめ
保育所と保育園には基本的に違いはなく、どちらも共働き家庭向けに提供される長時間保育を行う施設です。保育園にも多くの種類がありますが、それ以外の子どもを預ける場所にも種類があります。
託児所は一時的な預かりに対応し、柔軟に利用可能です。幼稚園は教育に重点を置き、通常は短時間預かります。こども園は保育所と幼稚園の両方の機能を持ち、保育と教育を兼ね備えた総合支援を行います。
これらの施設の違いを理解し、家庭の状況や子どものニーズに合った最適な選択をしましょう。料金や運営時間などの詳細も施設ごとに異なるため、事前に確認することが重要です。
\支援実績1000社以上!園の全体最適を考えた採用をサポート!/
保育士の採用をするなら保育のカタチがおすすめ
引用元:保育のカタチ
保育士の採用をするなら保育のカタチがおすすめです。
保育のカタチは日本で唯一、幼保業界の「人」に関する問題解決に特化した専門家集団です。採用から社員教育、それらの仕組み化まで幅広く取り組んでおり、人手不足の保育業界の中で、幼保施設にとって最善のパートナーが見つかるようなお手伝いをしています。
採用がうまくいかず悩んでいる方はぜひ一度保育のカタチにご相談ください。
住所 | 〒550-0004大阪府大阪市西区靱本町1-7-22 SKKビル201 |
許可番号 | 厚生労働大臣許可番号有料職業紹介事業:27-ユ-303764 労働者派遣事業:派27-304996 |
雇用形態 | 正社員、契約社員、パート |
求人施設 | 保育園、幼稚園、認定こども園、病児保育、事業内保育、学童保育、託児所など |
対応エリア | 全国 |
連絡手段 | 電話番号:06-6210-5326 LINE |
\支援実績1000社以上!園の全体最適を考えた採用をサポート!/