【事例紹介】丁寧に課題をヒアリングしてくれたことで、新設ポジションの必要性に気づくことができました。採用の勝ちパターンを作れたのがうまくいった理由です。

目次

はじめに

幼保施設の「人」に関する問題を解決する「保育のカタチ」

導入によって、どのような変化が起き、どのような成果につながったのでしょうか。今回は、大阪府東大阪市にある、社会福祉法人育永会 代表の澤田様にお話を伺いました。

1分で読める今回の事例のポイント

Before

導入以前は施設の職員だけを募集していて、欠員がでたらあわてて補充する、という流れになっていた。
離職率が高く、社内のコミュニケーションの悪化などが起きてしまっていた。
現場と本部の意思疎通がうまく取れていなかった。意思伝達の課題をどのように解決しようか悩んでいた。

After

問題解決のために、本部と現場の橋渡し役になれるポジションをつくることを提案。採用戦略の設計から、原稿作成、応募者管理などで採用支援を行なった。
導入4ヶ月で応募80名、採用2名。事前に意図した通りの人材を採用することができた。
その後内製化を続け、正社員2名、非常勤職員3名の採用をすることができた。

導入してよかったポイント

・問題解決のために新しい役割を作って採用する、という、想像もつかなかった提案をしてくれたところ
・採用の目的や、自社に必要な人が明確になったところ
・募集を始めてから、繰り返し振り返りと改善をしてくれたところ
・採用予定人数の2名を応募約100名の中から厳選できたこと
自社で採用ができるようなノウハウをレクチャーしてくれたこと

\支援実績1000社以上!園の全体最適を考えた採用をサポート!/

\自園と相性のよい人材が長く働いてくれる、保育のカタチの採用支援/

今回の事例のクライアント様:社会福祉法人育永会 様

概要:大阪府東大阪市
創立年:2005年
職員数:38名
課題感:
・欠員補充のみの採用手法
・離職率の高さ
・現場と本部の意思疎通

 一歩踏み込んで話してくれるのがコンサルの良さ

保育のカタチ:まずは保育のカタチのサービスをご利用いただきありがとうございました。率直に、採用支援コンサルティングを受けてみていかがでしたか?

育永会様:コンサル、という形で入ってもらえたのが良かったです。どうしても人材系の営業さんだと、質問は必要な人材とか、コスト感、というところになって、会社の未来を考えたときに今必要なことや、人について踏み込んで話ができませんでした。

依頼する方としては、分からないから専門家にお願いをしているのに、欲しい人材のタイプだったり、条件などを逆に質問されると、私たちが聞きたい、となってしまいます。

保育のカタチさんは、そこを一歩踏み込んで、新しい視点を提供してくれたり、今の会社に必要な人材を提案してくれたりしてくれた。コンサルティングじゃないと、ここまでの提案型というのはなかなかできないのではないかと思いました。

ー保育のカタチ:ありがとうございます。弊社も、お客様の状況に寄り添いつつ、目指すところはどこなのか、ということをいつも考えながらお話をさせていただいています。実際に導入してみて、澤田様が実際に手を動かして作業をすることはありましたか?

育永会様:採用の代行までお願いしていたので、今までの採用に比べれば格段に手間や工数が減った、というのが実感です。

特に、面接や書類選考にほとんど手間がかからなかったのが大きいですね。

具体的には、「この人から応募がきていますが、面接はいかがですか?」「1次の結果がこうなのですが、最終面接まで上げてはいかがでしょうか?」という形が多くて、非常に助かりました。

また、面接についても、スコアリングに基づき次のアクションを提案してくれたので判断がしやすかった、というのもポイントでした。面接の録画を見ながらスコアリング結果と照らし合わせることで、プロは求職者のリアクションに対してこう考えるんだ、というところを知ることができました。

ー保育のカタチ:私どもの想定以上に活用していただき嬉しい限りです。今後のことを考えて、自社で採用するための学びも同時にされていた点が素晴らしいですね。導入後、採用の成果としてはいかがでしたか?

新設ポジションに応募100名!厳選した2名を採用。

育永会様:導入から4ヶ月で、新設のポジションに約100名の応募がきました。予定人数は1名でしたが、応募が多かったこともあり、1名をチャレンジ枠として、合計2名を採用することができました。

ー保育のカタチ:約100名の応募があったということで、私たちも非常に嬉しく感じております。どのような点がポイントでしたか?

育永会様:担当の葛尾さんから、業種の限定なしで考えるのはどうか、と提案いただいたことが非常に大きなポイントでした。

弊社内でも誰も経験したことのない職種ですから、どのぐらいの応募がくるのか不安だったのですが、その中で私は当初、ターゲットを同一業界内の人に絞って考えていたんです。

確かによくよく業務内容を考えたら、業界を限定する必要がなかった。葛尾さんの提案で、このことに気づくことができました。私1人では出てこない発想です。業界を絞らなかったことで、前職が他業種の方から沢山の応募をいただくことができて、この結果につながりました。

社内でも想像以上の活躍してくれていて、良い人を採用できてよかったです。

ー保育のカタチ:お役に立てて嬉しい限りです。定期的にお打ち合わせをさせていただくことで、御社のことを深く知り、ゴールからの最短距離を考えた時に出てきたアイデアでした。

\支援実績1000社以上!園の全体最適を考えた採用をサポート!/

\自園と相性のよい人材が長く働いてくれる、保育のカタチの採用支援/

導入前は、欠員が出たら慌てて採用する、という悪循環に

ー保育のカタチ:それでは逆に、保育のカタチ導入前の状況はいかがでしたか?

育永会様:保育のカタチを導入する前は、とにかく欠員が出たら慌てて採用する、ということを繰り返していました。

焦って採用をかけるので、自社に合わないところがあってもある程度は仕方ないと思っていましたが、やはりすぐに離職してしまう、ということが重なって、採用自体に難しさを感じていました。

ー保育のカタチ:他のお客様のお話を聞いていても、同じような状況のお話をよく伺います。一度その循環に入ってしまうと、なかなか抜け出すのは難しいですよね。

そのような状況の中で、どのように保育のカタチを知っていただいたのでしょうか。

育永会様:保育園を経営している知り合いからの紹介です。福祉業界や幼保業界は横のつながりが強く、知り合いからの紹介で一度お話を聞いてみる、ということは結構多いですよ。

ー保育のカタチ:ご紹介でお話を聞いていただけた、という点は非常にありがたいことです。導入の決め手になった点をお伺いできますか?

育永会様:今まで上手くいかなかった採用事例に対して、「その人は他業種でも上手くいかない人だと思います」と言ってくれたことが私には刺さった点です。「業界業種関係なく、ビジネスマンとして成功できる人を採用しましょう」という提案に非常に勇気づけられました。

また、ただ人を集めるだけではないサービスが魅力的でした。

採用の内製化ができるように、自社の人材を育ててくれる、という点で、自分が動かないといけないような状態から、手離れできるように仕組み化をしてくれるところは経営者にとって非常にありがたいサービスだと思います。

ー保育のカタチ:ありがとうございます。採用の仕組みづくりは、特に福祉業界全般に求められているのではないかと感じています。育永会様は、今後は自社の採用も内製化できるように進めていらっしゃるとか。

育永会様:教えていただいたやり方をもとに、現在内製化を進めています。すでに内定直前の応募者もいますので、引き続き社内で進めていく予定です。

ー保育のカタチ:それはすごいですね。自社で応募が取れるようになっていくことで、今後の会社のご成長が楽しみですね。本日は貴重なお時間をありがとうございました。

まとめ

保育のカタチ導入によって、新設ポジションに予定人数の50倍の応募を獲得された育永会様。ご満足いただけたことを非常に嬉しく思っております。

インタビュー後の追記:育永会さまは、その後採用の内製化を続け、正社員2名、非常勤職員3名の採用をすることができたとのさらに嬉しいご報告もいただきました。

是非お気軽にお問い合わせください

保育のカタチはそれぞれの園のご事情に寄り添いながら、園に合った人材の採用をお手伝いさせていただいております。

育永会様のように、採用の成果を出していきたいと思われた方は、是非お気軽にお問い合わせください。

\支援実績1000社以上!園の全体最適を考えた採用をサポート!/

\自園と相性のよい人材が長く働いてくれる、保育のカタチの採用支援/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

株式会社シェンゲン執行役員、人事責任者
「保育のカタチ」事業責任者、採用支援コンサルタント

前職ではリクルートの代理店にて、7年間1,000社以上の採用支援を担当。シェンゲン入社後は、幼保業界の「人」に関する問題解決に特化した専門家集団「保育のカタチ」を立ち上げ、事業責任者として従事。

保育園の統括マネージャーとして運営にかかわりつつ、保育士転職サービスでのキャリアサポートや、保育園への採用コンサルタントも行う。

採用活動を内製化する伴走型の採用支援や保育士向けの研修、紹介予定派遣などのサービスを公共機関や幼保施設の運営法人に向けて提供中。祖母、母、妹が保育士という保育士一家で育った。

サポーターに相談したい方はこちら

どのようなことでも大丈夫です。
まずはお話を聞かせていただきますので、
お気軽にご相談ください。

06-6210-5326 受付時間:平日9:00-18:00