はじめに
みなさんこんにちは。
今回は、保育園・幼稚園で使える、クリスマスにぴったりな製作アイデアを6つご紹介します。
製作例
1.サンタのぼうし
https://www.instagram.com/reel/Ck-LP5yheSP/
わたをたくさんつかって、おひげをつくろう!
材料:
・赤い画用紙
・顔のパーツ飾り
・オレンジの画用紙(お鼻用)
・帽子の上につける飾り

つくりかた
①赤い画用紙を丸めて帽子を作ります
ポイント:円錐はあらかじめ型を作成しておき、それに合わせて園児さんの数作ります

②サンタの顔を作ります
ポイント:綿が付きにくいので、水のりで何度か塗りながら作っていきます

③赤い画用紙でつくった帽子に顔をくっつけます

④最後に帽子の飾りをつけてできあがり!


2.ツリーのぼうし
https://www.instagram.com/reel/Ck-MI-xBVj4/
白い絵の具でおしゃれに!
材料:
・緑の画用紙
・デコレーションパーツ
・白い絵の具
・帽子の上に付ける飾り

つくりかた
①白い絵の具で緑の画用紙をビー玉アートの技法を使ってデコレーションします。
ポイント:絵の具は水が多いと滑りやすく
少ないと滑りにくいけれど、濃い模様ができます

②パーツを使ってデコレーションしていきます



③画用紙を丸めて完成です!

3.プレゼント届くかな?「くつした」
https://www.instagram.com/reel/Ck-MZ2Zh0nJ/
カラフルなひもがかわいい!
材料:
・赤い画用紙
・白い画用紙
・飾りつけ用のヒモ
・デコレーションパーツ

つくりかた
①赤い画用紙を折りたたんで白い画用紙と重ねてパンチで穴をあけます
気をつけて:パンチは危ないので予め先生が穴をあけておきます



②先ほどあけた穴にひもを通していきます

③通し終わったら後ろを向けて紐を結んでまとめます


④デコレーションして完成!

4.プレゼント箱のランチョンマット
https://www.instagram.com/reel/Ck-Mu5GBO-i/
飾りのアレンジは自由自在!
材料:
・赤い画用紙
・ツリーの飾り
・雪だるまの飾り
・リボンの飾り
・マスキングテープ

つくりかた
①パーツをくっつけて飾りを作ります

②赤い画用紙にマスキングテープをクロスさせて貼り付けます

③赤い画用紙に飾りでデコレーションして完成!


5.トナカイのぼうし
https://www.instagram.com/reel/Ck-M8QtBV8X/
トナカイの角に、手形を使うのがワンポイント!
材料:
・ベージュの画用紙
・目のパーツ飾り
・オレンジの画用紙
・手形をくり抜いたツノ

つくりかた
①オレンジの画用紙を丸めて鼻を作ります

②ベージュの画用紙を丸めてトナカイの顔を作ります

③目と鼻をくっつけてトナカイの顔を作ります

④ツノをくっつけて完成!
ポイント:ツノは手形を取った方にのりをつけて貼るのがポイントです

6.まつぼっくりのツリー
https://www.instagram.com/reel/Ck-NQpAB774/
ちょっと大人な工作飾り。みんなでまつぼっくり拾って作ろう!
材料:
・松ぼっくり
・白い絵の具
・丸い飾り
・ペットボトルキャップ
・使わなくなった網
・ラメペン
・ブラシ
・茶色の画用紙

つくりかた
①白い絵の具で松ぼっくりをデコレーションします



②ペットボトルキャップと茶色い画用紙で作った土台に松ぼっくりをくっつけます
③ボンドでデコレーションパーツをくっつけます
ポイント:ペットボトルのキャップにボンドを入れておくと片付けがサッとできます!


④ラメペンでまわりにデコレーションして完成!



まとめ
今回の記事はいかがでしたでしょうか?
保育園、幼稚園でのクリスマスイベントに是非手作りしてみてくださいね。